今回はアフィリエイト用ブログ構築の全体像でお伝えしている「ブログをメンテナンスする」ことの一つ「ワードプレスブログのSEO対策」について説明する。
この記事を読むことで初めてSEOを学ぶ人がSEOとは何なのかを理解出来て、ワードプレスブログでSEO対策を行うことが可能になることを目標にしている。まずは、いつもの様に最初にアフィリエイト用ブログ構築の全体像を掲載しておく。
アフィリエイト用ブログ構築の全体像
アフィリエイト用ブログ構築の全体像のステップは下記にまとめている。
【ブログアフィリエイト講座】アフィリエイト用ブログ作成の全体像
ポイントを列挙しておく。今回は黄色のマーカーに赤字で示した部分になる。
- ブログの目的を決定する
- レンタルサーバーと契約する
- ドメインを取得する
- レンタルサーバーとドメインを紐づける
- ワードプレスをサーバーにコピーする
- ワードプレスをインストールする
- ワードプレスの初期設定を行う
- テーマを導入する
- ワードプレスブログをカスタマイズする
- ブログの全体像を設計する
- キーワードを選定する
- 記事を作成投稿する
- ASPと契約する
- ブログをメンテナンスする
ブログのメンテナンスと言っても様々な項目があり、今回の記事はその中の一つに当たるSEO対策について伝える。
そもそもSEO・SEO対策とは
何度か書いてきているがSEOはSearch Engine Optimizationの略だ。日本語に直すと検索エンジン最適化になる。ここでいう検索エンジンはGoogleの検索やBingの検索などのことを指す。それらの検索エンジンに対する最適化というのは、検索結果に自分のサイトを表示してもらうために必要な事項を適切に設定することだ。
Googleなどの検索エンジンは基本的に自動で全世界のサイトを訪問しサイトの情報を収集して評価を行い検索結果に表示する。そこでたくさんあるサイトの中からなるべく自分のサイトを検索結果の上位に表示してもらいたい訳である。そのためにブログやサイトを構築する上で考慮しなければいけない事項や考慮した方が良い事項と言い換えても良い。
Yahooの検索も検索エンジンだが、内部はGoogleの検索エンジンを使っているので、Googleの検索エンジンに対して最適化すれば基本的にYahooに対しても最適化される。
SEOのセオリー
実はこのSEOに関しては、初めて学ぶ人に向けてGoogleがガイドを提供してくれている。まさにSEOのセオリーと言うべき内容をまとめてくれているのだ。
検索エンジン最適化ガイド
さらに初心者向け・上級者向けに向けて下記に資料を用意してくれている。
Search Engine Optimization (SEO) Starter Guide
SEOについて初めて学ぶという方はまずはこちらを読んで欲しい。(それで済むならこの記事は要らないが)
世の中に存在しているSEO対策の多くがこちらのGoogleの文書を基に書かれていると言っても過言ではない。そして追加的な情報はGoogleからTwitterなどでアナウンスされているのでそれを確認して記事が書かれているのだ。
なので、まずは上記の資料をきちんと読むことをお勧めする。
さらに下記ておくとSEOの根幹は、ユーザーに役に立つ内容をいかに使い勝手良く分かり易く伝えるかと言うことだ。分かり易いというのは記事単体だけの話ではなくサイト全体の構造も含んでいる。
そしてユーザーに分かり易く伝えることがGoogleにも理解しやすくなり結果的に検索結果の上位に表示されることになる。
また、役に立つサイトに関しては外部でも引用されてリンクが貼られるというのがGoogleの考え方だ。
続きを読む